(講演実績)「PRパーソンのためのマーケティングセミナー」を開催

PRパーソンを対象にしたセミナー開催


PRに必要なマーケティングとは何か?
難しいと思われがちなマーケティングも実はシンプルにまとまります。
PRの学びと経験をさらに活かすために、どのようにマーケティングを考えるかという内容で実施。
70名の方にご参加いただきました。

参加者の声 「本質が抑えられる内容でした」


「私はライターをしています。今まで、Webマーケティング講座やアプリの台本を作ってきました。マーケティングは本当にいろいろな手法があって、これまでは知識を得るのに精一杯でしたが、今回「PRする人が知っておくべきマーケティングの基礎知識」という形で講義をしていただき、本当にもうなんというか、とにかくわかりやすく、マーケティングの本質が抑えられる、素晴らしい内容でした。
中でも、「個人事業主、ベンチャーがターゲットを絞るべき理由=競合が減る」「ここなら勝てるという市場を狙う」、そして「それは顧客に必要とされていますか?」という問いはクライアントにお伝えしたいと思います。また、ターゲットをむやみに絞るのではなく、サービスの強みとの整合性が結果に繋がるのだと思いました。質問にも丁寧に答えてくださり、ありがとうございました。」(ライター 中山雪さん)

「「バリュープロポジション」を考えたことが有意義だった。しかしこれも言語化するのが難しい。考えていくことに意味があるのか、次々と浮かんでくるからそれをきちんと整理すれば良いと思った。とてもわかりやすいパワポで、事前にワークシートを配布してもらえるところも見習いたい。参加させて頂いて本当に良かったです。」(バリアフリーコンサル&PRプロデューサー 西本理恵さん)

「世の中にはいろんなマーケティングモデルがあって、これまでも色んなことをやってきたと思うのですが、まずは基本のキをしっかり固めてリブランディングに挑もうと思います。今回の講座で、ビジネスの成功は結局分析にあるのだな!と実感しました。」(心理カウンセラー/PRプロデューサー 砂羽美佳さん)

株式会社ユアウィル代表 木下亮雄

株式会社ユアウィル代表 木下亮雄

PR・マーケティングコンサルタント
中小企業や個人事業主を対象に200社以上を支援
専門家として20冊以上の雑誌に掲載

外資系企業で13年間マーケティングに従事。ベンチャー支援団体ではリードパートナー兼PR・マーケティング担当を務める。「人の志の実現を支援したい」という想いから、株式会社ユアウィル(Your Will=あなたの志)を設立。

支援した企業の事例として、地方の小規模法人が注目を集め、PR開始1か月後にはテレビの夕方ニュースで紹介。その後、読売新聞・産経新聞・ラジオなどに次々と取り上げられ、最終的にはYahoo!ニュースやNHK全国放送にも出演した事例、他には人事コンサルタントや中小企業診断士などが次々と10冊以上の雑誌に掲載が決まった事例などがある。

また、クライアントだけではなく、自らも広報PRおよびマーケティングの専門家として20冊以上の雑誌に掲載(予定を含む)。その他、日本経済新聞に「キャリアをマーケティングせよ」を寄稿するなど、専門分野での発信を行っている。さらに、商工会議所や大学校などの教育機関では講演活動にも取り組み、実践的なノウハウを提供している。

PAGE TOP
MENU
お問合せ