(メディア掲載)Yahoo!ニュースにて記事執筆 ジャーナリストからの長期指導

きっかけは記者の心が知りたい

・・・・
何とも言えない瞬間。
自分が書いた記事が初めてYahoo!ニュースに掲載されていることに胸が高まった。

きっかけはPRパーソンとして記者の心を知りたい。
記者がどんな思いで取材し、何に苦労して、どのように乗り越えていくのか。
PRパーソンとして記者のニーズを理解するためには、自らが記者の思いと行動を体感するのが最も効果的。
今回、ライティングのノウハウだけじゃなく、それ以上のことを求めて参加を志願した。

ジャーナリストからの長期指導

プロのジャーナリスト学校講師からの半年間の個別指導。
取材、構成、ライティング・・・反省と気付きの連続だった。
時間をかけて取材をしても必要な情報が取り切れず、何度もやり直した。
さらには終了の1か月前に大きな問題が生じ、本プロジェクトが中止になりかけた。
当時は大変だったが、今思えば求めていた「記者が遭遇する困難」という経験ができた。
これらの経験のおかげで記者がどのような思いで何の情報を必要としているかが、体感でき、PR活動に活かせている。

NPO法人を取材した記事はこちら。

株式会社ユアウィル代表 木下亮雄

株式会社ユアウィル代表 木下亮雄

マーケティング・PRコンサルタント
中小企業や個人事業主を対象に200社以上を支援
専門家として20冊以上の雑誌に掲載

外資系企業で13年間マーケティングに従事。ベンチャー支援団体ではリードパートナー兼PR・マーケティング担当を務める。「人の志の実現を支援したい」という想いから、株式会社ユアウィル(Your Will=あなたの志)を設立。

支援した企業の事例として、地方の小規模法人が注目を集め、PR開始1か月後にはテレビの夕方ニュースで紹介。その後、読売新聞・産経新聞・ラジオなどに次々と取り上げられ、最終的にはYahoo!ニュースやNHK全国放送にも出演した事例、他には人事コンサルタントや中小企業診断士などが次々と10冊以上の雑誌に掲載が決まった事例などがある。

また、クライアントだけではなく、自らも広報PRおよびマーケティングの専門家として20冊以上の雑誌に掲載(予定を含む)。その他、日本経済新聞に「キャリアをマーケティングせよ」を寄稿するなど、専門分野での発信を行っている。さらに、商工会議所や大学校などの教育機関では講演活動にも取り組み、実践的なノウハウを提供している。

PAGE TOP
MENU
お問合せ