(講演実績)全国規模の医療法人でマーケティング x キャリア講演

100年時代の今、全国規模の国立病院機構でキャリア講演

100年時代の今、多くの方がキャリアの考え方が変わってきています。
そんな中、全国にある国立病院機 臨床工学技士協議会にて「10年後の未来のつかみかたーマーケティングマネジメントの観点からー」を講演いたしました。
キャリアを考える際に、マーケティングは大いに活用できます。
キャリアは自分が成し遂げたいビジョン(目標)を持って、自分の得意を活かして、どのように生きていくか、まさにマーケティングそのものですね。
20-60代の幅広い年齢層の方にご参加いただきました。

参加者の声「明確な目標に変わった」

講演後には多くの方に変化を感じて頂きました。
「大変参考になりました。今回学ばせて頂いた内容が薄れないうちに、72時間以内に何か一歩踏みだしたいと思います!」(30代 女性)
「ぼんやり思い描いていた自分の夢が、講義後には明確な目標に変わった実感がありました。」(30代 男性)
「強み、弱みをきちっと書き出し、自分の得意とするフィールドから未来の自分自身を想像し、行動することに感銘」(40代 男性)
「今後の生き方を考えるよい機会。人生が終わるころに「何もなかったなぁ」ということのないように生きていきたい。」(50代 男性)

株式会社ユアウィル代表 木下亮雄

株式会社ユアウィル代表 木下亮雄

PR・マーケティングコンサルタント
中小企業や個人事業主を対象に200社以上を支援
専門家として20冊以上の雑誌に掲載

外資系企業で13年間マーケティングに従事。ベンチャー支援団体ではリードパートナー兼PR・マーケティング担当を務める。「人の志の実現を支援したい」という想いから、株式会社ユアウィル(Your Will=あなたの志)を設立。

支援した企業の事例として、地方の小規模法人が注目を集め、PR開始1か月後にはテレビの夕方ニュースで紹介。その後、読売新聞・産経新聞・ラジオなどに次々と取り上げられ、最終的にはYahoo!ニュースやNHK全国放送にも出演した事例、他には人事コンサルタントや中小企業診断士などが次々と10冊以上の雑誌に掲載が決まった事例などがある。

また、クライアントだけではなく、自らも広報PRおよびマーケティングの専門家として20冊以上の雑誌に掲載(予定を含む)。その他、日本経済新聞に「キャリアをマーケティングせよ」を寄稿するなど、専門分野での発信を行っている。さらに、商工会議所や大学校などの教育機関では講演活動にも取り組み、実践的なノウハウを提供している。

PAGE TOP
MENU
お問合せ