木下亮雄(きのしたあきお)
マーケティング&PRコンサルタント
株式会社ユアウィル 代表取締役
無名から100回、1万人以上に講演するほどPRを成功させた経験
マーケティング&PRコンサルタントとして200社以上の中小企業を支援
経営者、広報担当700人以上への指導経験
一般社団法人PRプロフェッショナル協会 講師
MBA(上位5%成績優秀者)
【メディア掲載、執筆】(2022年~)
2023年11月 朝日新聞社系メディア ツギノジダイ 「ファンマーケティング」執筆
2023年10月 近代セールス(金融機関向け雑誌)「プレスリリースの活用」
2023年9月 朝日新聞社系メディア ツギノジダイ 「商圏とは」執筆
2023年8月 区民ニュースにて取材
2023年7月 東京商工会議所新聞にてPRコンサルティングサービス掲載
2023年06月 Webメディア「THE leader」にて取材
2023年06月 起業分野で日本一 月間100万PVの「創業手帳」にてPR記事執筆
2023年05月 東京商工会議所 社長ネット掲載
2022年12月 ホンマルラジオ渋谷恵比寿局 PRに関して取材
2022年12月 ホンマルラジオ広島 ゲスト出演
2022年10月 副業・フリーランスを応援するWEBメディア<1UPコラム>
2022年04月 PRプロフェッショナル協会 広報誌に掲載
2022年04月 Yahoo!ニュース取材記事執筆
◆ホンマルラジオ渋谷恵比寿局にて収録
◆近代セールス(金融機関向け雑誌)にて執筆
◆PRプロフェッショナル協会 広報誌に掲載
◆月間100万PVの「創業手帳」にて執筆
【講演】(2022年~)
2023年11月 大和商工会議所にてPRセミナー講演(PRのPDCA編)
2023年10月 大和商工会議所にてPRセミナー講演(メディアアプローチ編)
2023年9月 大和商工会議所にてPRセミナー講演(プレスリリース作成編)
2023年8月 PRプロフェッショナル協会「売り上げを高めるPR設計とヒアリング」
2023年6月 農業短期大学校にて学生50名へ講義「野菜と恋愛のPRマーケティング」
2023年4月 志師塾 先生ビジネスコンテスト2023(270名の応募) 「先生業のためのテレビや新聞に紹介されるメディア戦略」敢闘賞受賞
2023年4月 一般社団法人 PRプロフェッショナル協会「売り上げを高めるPR設計とヒアリング」
2022年10月 グロービズ経営大学院 ソーシャルビジネスクラブ「マスメディアから取材されて認知を拡げる方法」
2022年6月 おけいこドットコム PRマーケティングセミナー
2022年5月 第8回全国国立病院機構臨床工学技士協議会学術大会「10年後の未来のつかみかたーマーケティングマネジメントの観点からー」
2022年5月 一般社団法人 PRプロフェッショナル協会「電話PRの秘訣」ゲスト出演
2022年2月 PRパーソンのためのマーケティングセミナー
◆木下亮雄の講義中の様子
◆270名が競った先生ビジネスコンテスト2023 敢闘賞受賞
◆PRパーソンのためのマーケティングセミナー70名が参加
【経歴(PR、マーケティング)】
2008年 ドイツ外資系企業 マーケティング部
2008~2014年 PRをきっかけに100回以上、1万人以上の医療者、大学生へ講演
2017年 オランダ外資系企業 マーケティング部
2018年 グロービス経営大学院卒業(成績優秀者、上位5%)
2021年 PRプロフェッショナル協会 公認PRプロデューサー
2021年~2023年 ソーシャルベンチャーパートナーズ東京
リードパートナー、PR/マーケティング担当
2022年~ PRプロフェッショナル協会 PR講師、添削担当
PRコンサルタントとして700人以上にそのノウハウを指導。2022年からは一般社団法人PRプロフェッショナル協会にて「PR x マーケティング」のコンサルタントとして200人以上のPRプロデューサーや経営者へアドバイスを実施。元々の経歴としては外資系企業にてマーケティング戦略を13年間経験。ベンチャー支援団体(ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京)ではリードパートナー&PR担当。また、過去には医療の分野でPRをきっかけに無名の状態から20冊以上の専門誌/書籍に掲載、100回以上1万人以上の医療者へ講演するほどに認知度を高めたという経験がある。この経験を元に10年かけて学びと実践を繰り返し、「PR x マーケティング」で再現性を持たせた方法をノウハウとして伝えている。
もちろん、最初は全くうまくいかなかった。特にPR開始後の6ケ月は行動しても成果が出ない日々を過ごし、自分には素質がないのか、と半ばあきらめかけていた。その時、これを最後の挑戦にしようと、PRとマーケティングを学び直し、併せて電話PRも学び、声を震わせながら、毎日メディアへ電話アプローチを実施。何度も断られながらも継続していた。
その結果、全国紙やテレビなど様々な媒体に掲載され、クライアントの事業が大きく変わっていくことを体感。関わった法人として約2ケ月でテレビや新聞等に9件掲載され、そこから大手企業との契約や地方自治体首長との対談を経て大きく事業成長した法人、たった1枚のプレスリリースから全国放送や全国紙など20件以上の取材を獲得した事例などが様々な事例がある。これまでの講演はグロービス経営大学院 ソーシャルビジネスクラブ、おけいこドットコム、一般社団法人 PRプロフェッショナル協会など。
現在は、PR代行/コンサルティングに加えて、中小企業に対するPR研修や300人以上が学ぶPRスクールでPRプロデューサーや経営者へ添削指導を行っています。
想いのある良い商品/サービスを提供しているにも関わらず、うまく広めることができない方は多くいらっしゃいます。例え不器用だったとしても、一生懸命な人の夢は実現されるべきだし、実現できる社会をつくっていきたい。